■川辺町総合計画審議会とは
川辺町総合計画審議会は、町条例に基づき設置する町長の諮問機関で、川辺町の今後のまちづくりの指針となる総合計画の策定や変更に関する調査及び審議を行う組織です。
審議会の委員は15名で、町議会の議員、公共団体の役員または職員、住民団体等の代表者、学識経験者を有する者で構成されています。
現在の「川辺町第5次総合計画」は2015年(平成27年)度に策定しており、2019年(平成31年)度には計画期間の折り返しとなる5年となることから、2020年度からの5年間に係る後期基本計画を策定するため、町長からの諮問を受けて審議していただきます。
■第1回審議会の開催について
第1回の川辺町総合計画審議会では、会長、副会長を選出後、町長から会長に諮問しました。
その後、現行の第5次総合計画の概要や、後期基本計画の策定総方針とスケジュールについて説明を行い、住民意識調査報告書を参考にしながら委員による意見交換を行いました。
1.開催日時 平成31年2月13日(水) 14:00~16:00
2.開催場所 川辺町中央公民館 2階南研修室
3.協議事項 第1回審議会次第のとおり
4.委員名簿 審議会委員名簿
5.議事録 第1回審議会議事録
6.会議資料
・中学生意識調査報告書(資料2)
・中学生用調査票
・第5次総合計画(別冊)