美濃加茂市の養鶏場において、高病原性鳥インフルエンザのウイルスの検出が確認されました。野鳥等の取扱いについて以下のとおり注意してくださいますようお願いします。
○町内において同じ場所でたくさんの野鳥などが死亡している場合には、可茂県事務所環境課または川辺町産業環境課までご連絡ください。
○死亡した野鳥など野生動物の死亡個体を片付ける際には、素手で直接触らず、使い捨て手袋等を使用してください。
○日常生活において野鳥など野生動物の排泄物等に触れた後には、手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありません。
○野鳥の糞が靴の裏や車両に付くことにより、鳥インフルエンザウイルスが他の地域へ運ばれるおそれがありますので、野鳥に近づきすぎないようにしてください。特に、靴で糞を踏まないよう十分注意して、必要に応じて消毒を行ってください。
○不必要に野鳥を追い立てることや、つかまえようとするのは避けてください。
※鳥インフルエンザウイルスは、野鳥観察など通常の接し方では、ヒトに感染しないと考えられています。正しい情報に基づいた、冷静な行動をお願いいたします。また、鳥類を飼養する場合にも十分注意しましょう。
・岐阜県より高病原性鳥インフルエンザに関するお知らせ(岐阜県ホームページへリンク)
・高病原性鳥インフルエンザ発生にかかる対応経過(岐阜県ホームページへリンク)
【問い合わせ先】
可茂県事務所環境課
電話:0574-25-3111
川辺町産業環境課
電話:0574-53-7212