低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金とは
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給します。給付金額は、対象児童1人あたり5万円です。
特別給付金は「ひとり親世帯分」と「ひとり親世帯以外分」の2種類があり、それぞれ対象者や給付条件が異なります。また、本給付金を両方申請することはできません。
※ひとり親の方も条件が合えば「ひとり親世帯以外分」で申請することも可能です。(ただし、既にひとり親世帯分で申請または受給した方は除く。)
<問い合わせ先・申請先>
川辺町役場 住民課 TEL:0574-53-2513
1.ひとり親世帯分
<概要・対象確認フロー>
<対象者>
以下に記載のア~ウのいずれかの要件に当てはまる方に対して給付金(ひとり親世帯分)を支給します。イ又はウに該当すると思われるひとり親世帯の方は住民課までお問合せください。
ア.児童扶養手当受給者(全部支給・一部支給):申請不要
令和4年4月分の児童扶養手当を受給した方 (令和4年5月に支給済)
イ.公的年金給付等受給者:要申請
公的年金給付等を受けることで児童扶養手当が支給停止となっている方、児童扶養手当法第6条の規定に基づく認定を受けた場合に公的年金給付等を受けることで全部を支給しないことと想定される方 (申請受付期間:令和5年2月28日まで)
ウ.家計急変者:要申請
申請時点で児童扶養手当の資格を有している方で新型コロナウイルスの影響を受けて家計が急変し、児童扶養手当を受給している方と同水準と認められる方 (申請受付期間:令和5年2月28日まで)
2.ひとり親以外の子育て世帯
<概要・対象確認フロー>
<対象者>
以下に記載のア~ウのいずれかの要件に当てはまる方に対して給付金(ひとり親以外世帯分)を支給します。イ又はウに該当すると思われる方は住民課までお問合せください。
ア.児童手当または特別児童扶養手当の支給を受ける方:申請不要
令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当を受給する方で、令和4年度の住民税均等割が非課税の方(令和4年7月に支給)
イ.アのほか、令和4年度の住民税均等割が非課税の方:要申請
令和4年度中に16歳から18歳を迎える児童(障がい児童については20歳)を養育する方、または令和4年4月1日から令和5年2月28日の間に出生した児童を養育する方で、令和4年度の住民税均等割が非課税の方 (申請受付期間:令和5年2月28日まで)
ウ.家計急変者:要申請
令和4年度中に16歳から18歳を迎える児童(障がい児童については20歳)を養育する方、もしくは令和4年4月1日から令和5年2月28日の間に出生した児童を養育する方で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降に家計が急変し、令和4年度分の住民税均等割が非課税である方と同様の事情にあると認められる方 (申請受付期間:令和5年2月28日まで)