目的
町内に居住する高齢運転者の交通事故防止と事故時の被害軽減を目的としてこの補助制度を開始しました。
補助対象者
次の要件をすべて満たす個人です。
①後付け急発進等抑制装置の設置日において、町内に住所を有している(住民登録をしている)
満65歳以上の方
②有効期限内の自動車運転免許証を保有している方
③自家用自動車に後付けの急発進等抑制装置の取付けを販売・取付け店舗の者に行わせ、装置の
使用上の説明など を受けている方
④自動車検査証上の「所有者の氏名または名称」または「使用者の氏名または名称」に記載されて
いる氏名と、高齢者の運転免許証に記載されている氏名が同一の方
⑤町税などを滞納していない方
要件
・国土交通省が認定(先行個別認定など)をした装置であること
・以前に急発進防止装置設置費補助金を交付されていないこと
・交付を受けようとする年度内に、装置販売・取付け店舗より購入設置していること
・装置設置日から3ヵ月以内で同一年度内に申請していること
※補助金の交付は、1人1回限りです。
補助対象経費
急発進等抑制装置の購入・設置に要した経費(他の機関または制度による同種の補助を除く)
補助割合 | 補助額 |
補助対象経費の2分の1 | 上限1万円 |
申請方法
次の書類をそろえて、直接総務課窓口へご提出ください。
①後付け急発進等抑制装置設置費補助金交付申請書(PDF)(Word)
②自動車検査証の写し
③自動車運転免許証の写し
④支払額がわかるもの(領収書など)の写し
*国が認定した「後付けの急発進抑制装置」については、下記のホームページを参照して下さい。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000042.html
■お問い合わせ
総務課 0574-53-2511