●オミクロン株対応ワクチンの予防接種は、次のとおり実施いたします。
なお、予防接種は、強制ではなく、接種をご希望される方が対象となります。
【実施方法】
Ⅰ 対象となる方
◇原則、川辺町に住所のある方で、初回接種(1・2回)を完了された、12歳以上の方です。接種に際しては、次の対象者の順序で接種を行います。
①60歳以上・基礎疾患をお持ちの方・医療従事者等で、4回目接種がお済みでない方
②保育士、教員、児童クラブの職員の方
③3回目を接種していない12歳以上の方(10月上旬までに予約を行ってください。)
④4回目の接種の対象とならなかった方
⑤4回目の接種を完了された方(4回目の接種後、国が指示する経過後(5か月から3か月に変更)から接種開始)
Ⅱ 使用するワクチン
◇従来株とオミクロン株による2価ワクチン
※ファイザー社とモデルナ社のオミクロン株対応ワクチンとなります。
※オミクロン株に対応したワクチンは、次の2種類です。なお、BA.4-5ワクチンについては、令和4年10月28日(金)のファイザー社製ワクチンの接種から使用します。ファイザー社製のワクチン残量が少なくなってきましたら、モデルナ社製のワクチンを使用します。
◇予防接種説明書
※ファイザー社製オミクロン株対応ワクチン: BA.1/BA.4-5説明書 ・ BA.1/BA.4-5(12歳~15歳)説明書
※モデルナ社製オミクロン株対応ワクチン:BA.1/BA.4-5説明書
Ⅲ 接種回数
◇オミクロン株対応のワクチンは、現時点で対象者1回限りの接種となります。
Ⅳ 接種券について
◇60歳以上の方で、4回目接種を受けてない方は、4回目接種の際に送付した接種券を使用
◇4回目接種の対象者で、接種の申し込みをされていない方は、申し込みをした後、新たに作成する接種券を使用
◇2回目終了後、3回目を接種しなかった方は、3回目接種の際に送付した接種券を使用
◇3回目終了後、4回目接種の対象とならなかった方は、接種券を新たに作成するものを使用
◇4回目接種を受けた方は、新たに作成する接種券を使用
※紛失等の場合は、申し出により新たに作成します。
Ⅴ 案内の発送
◇対象者①から③の方は、準備ができ次第、順次、発送いたします。
◇対象者④の方は、9月下旬頃より発送いたします。
◇対象者⑤の方は、4回目接種後、国が指示する経過後の接種時期に合わせて、順次、発送いたします。
Ⅵ 受付方法
◇WEBによる申込受付及び川辺町コールセンターでの申込受付
※対象者により受付方法が異なりますので、個人宛にご案内する書類にてご確認ください。
Ⅶ その他
◇秋から冬にかけての接種(令和4年秋開始接種)についてのお知らせ
(問い合わせ先) 川辺町保健センター コロナワクチン接種担当
☎0574-53-2515