1.パブリックコメント手続とは
町が計画や条例などを策定する段階で、町民等のみなさんからのご意見を募集し、それを考慮しながら最終的な案を決定していく制度です。寄せられたご意見は町の考えを添えて公表します。
・川辺町パブリックコメント手続要綱
2.パブリックコメント手続の対象となる案件
- 町の基本方針を定める行政計画や構想の策定およびこれらの重要な改定
- 町の基本的な制度を定める条例または広く町民などに義務を課し、または権利を制限することを内容とする条例などの制定または改廃
- 広く町民などの公共の用に供される施設の建設に係る基本計画などの策定および重要な変更
- その他実施機関が必要と認める案件
※パブリックコメント手続の対象外となる案件もあります。
3.意見の提出方法等
- 町民等のみなさんからのご意見を募集する場合、あらかじめ町の広報紙などで案件、提出期間(概ね30日間)および提出方法について情報提供を行います。ご意見を募集する計画や条例などの資料は、担当課窓口で閲覧・配布するほか、町のホームページに掲載します。
- ご意見を提出していただく際には、氏名、住所(法人などにあっては名称、代表者氏名、所在地)および電話番号を記入し、電子メール、郵便、ファクシミリまたは直接担当課へ書面にて提出していただきます。(任意様式または標準様式にて提出してください。日本語に限ります)
- 提出していただいたご意見は、個人を特定しない形で公開させていただきます。また、ご意見に対して個別に回答はいたしません。
- 意見に付記された氏名、住所および電話番号などの個人情報は、適正に管理し、意見の募集に関する業務のみに利用させていただきます。
パブリックコメント手続の流れ
◇計画案・条例案などの作成
・担当窓口で閲覧・配布
・町ホームページに掲載
◇計画案・条例案などの公表・
・募集期間=概ね30日間
↓
◇町民等からの意見の募集
・提出方法 ・電子メール・ファクシミリ・郵便・直接書面提出
↓
◇意見の取りまとめ
・案に反映できる意見は案を修正
・意見に対する町の考え方を検討
↓
◇結果の公表
・担当窓口で閲覧・配布
・町ホームページに掲載
↓
◇計画案・条例案などの決定