ここから本文

【7月20日執行】第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

お知らせ 作成者:総務課

 7月20日(日)は第27回参議院議員通常選挙の投票日です。

 大切な一票を無駄にしないように投票にお出かけください。

有権者

 平成19年7月21日以前(選挙当日18歳以上の方)に生まれ、令和7年4月2日以前から川辺町に住民登録のある人。

投票

 投票は午前7時から午後8時までです。入場券に記載してある投票所で投票をしてください。

 町内で住所移転(転居)された人で、6月12日以降に役場へ届出をされた人は、前に住んでいた地区の投票所でないと投票できませんので注意してください。

投票所

 次の町内8箇所の投票所となります。

投票区        投票所 対象者(地区)
上川辺投票区   鵜飼公民館 上川辺、石神一部
中川辺投票区 川辺町中央公民館 1階研修室 石神一部、中川辺、西栃井
下川辺投票区 下川辺公民館 下川辺
鹿塩投票区 鹿塩公民館 鹿塩
福島投票区 福島公民館 下飯田、福島
比久見投票区 川辺町B&G海洋センター ミーティングルーム  比久見
下吉田投票区 下吉田下公民館 下吉田
下麻生投票区 北部公民館 下麻生

投票所入場券

 選挙の棄権防止や投票所での整理のため発行している投票所入場券は、すでに発送しております。次の点にご注意ください。

・封筒1通に4人分までありますので、氏名などの内容を確認してください。

・投票にお出かけの際は、1人ずつ切り離して持参してください。

・万一、紛失されても投票はできますので、投票所で係員に申し出てください。

・入場券には宣誓書記載欄があります。期日前投票をされる方は、事前に記入いただきますと受付がスムーズになります。

代理投票・点字投票

 目や手が不自由なため、字を書くことができない人は、投票用紙の記入を代理させることができます。

 また、目の不自由な人で、点字のできる人は点字投票ができます。投票所で係員に申し出てください。

期日前投票・不在者投票

 投票日当日に予定などがあり投票に行けない人は、宣誓書を記入して提出することで期日前投票・不在者投票をすることができます。印鑑は必要ありません。

 期間:7月4日(金)から7月19日(土)まで

 時間:午前8時30分から午後8時まで

 場所:川辺町役場1階ロビー

郵便による不在者投票

 身体障がい者手帳または戦傷病者手帳をお持ちの人、介護保険の要介護状態区分が「要介護5」の人で、あらかじめ「郵便投票証明書」を交付されている人は、郵便による不在者投票をすることができます。

 投票日4日前(7月16日(水))までに投票用紙等の交付申請が必要となりますので「郵便投票証明書」の交付を希望される人はお早めに町選挙管理委員会へ申し出てください。

 すでに「郵便投票証明書」をお持ちの人は、再申請の必要はありませんが、有効期限を経過している場合は、再申請が必要ですので、お手持ちの「郵便投票証明書」を確認してください。

開票

 日時:7月20日(日) 午後8時45分から

 場所:川辺町中央公民館 ホール

 

 

 

【問い合わせ先】川辺町選挙管理委員会 TEL:0574-53-2511