ここから本文

戸籍への氏名の振り仮名について

お知らせ 作成者:住民課

1.戸籍に氏名の振り仮名が記載されます

これまで、戸籍には氏名の振り仮名は記載されていませんでした。

令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に新たに氏名の振り仮名が追加され、公証されることになりました。

なお、改正法の施行日後に出生や帰化等により、初めて戸籍に記載される方については、下記の手続きによらず、出生届や帰化等の届出時に併せてその振り仮名の届出をすることになります。

2.戸籍に氏名の振り仮名が記載されるまでの流れ

①戸籍に記載される予定の振り仮名通知(令和7年7月下旬予定)

本籍地市区町村から、住民票の情報を参考にして作られた「戸籍に記載される振り仮名の通知書」が原則として戸籍の筆頭者宛てに施行日以降順次郵送されます。通知書は戸籍単位で郵送し、戸籍内で同じ住所の方は1通につき4名まで記載されます。戸籍内で別住所の方は住所地ごとに郵送されます。

 

川辺町に本籍がある人への通知は7月下旬以降に順次発送する予定です。

 

②氏名の振り仮名の届出(令和8年5月25日まで)

改正法の施行日後1年以内(令和7年5月26日から令和8年5月25日まで)に限り、氏名の振り仮名の届出が可能になります。届出が受理されると、戸籍に氏名の振り仮名が記載されます。

通知した振り仮名に変更がない方は振り仮名の届出をする必要はありません。その場合、令和8年5月26日以降に、通知書に記載された振り仮名がそのまま戸籍に記載されます。

ただし、通知された氏名の振り仮名が実際の振り仮名と異なる場合は、必ず正しい振り仮名の届出をしてください。

 

③市区町村による振り仮名の記載(令和8年5月26日以降)

改正法の施行日から1年以内に氏名の振り仮名の届出がなかった場合、本籍地の市区町村長において令和8年5月26日以降に順次戸籍に記載します。

この場合、1回に限り氏や名の振り仮名の変更の届出ができます。

なお、氏名の振り仮名の届出を行った後に氏名の振り仮名を変更する場合は、家庭裁判所の許可が必要となります。

3.届出の方法について

①届出ができる人

氏の振り仮名の届と名の振り仮名の届とでは届出ができる人がそれぞれ異なります。

・氏の振り仮名の届

第1順位:筆頭者

第2順位:配偶者(筆頭者が除籍されている場合)

第3順位:その子(筆頭者および配偶者が除籍されている場合)

・名の振り仮名の届

戸籍に記載されているご本人が、それぞれ届出人となります。ただし、15歳未満の場合はいずれかの親権者が届出人となります。

 

②マイナポータルを利用したオンライン届出

マイナンバーカードをお持ちの方は、ご自宅などご都合の良い場所・時間から届出することができますので、ぜひご利用ください。

届出の際、署名用電子証明書(6桁から16桁の暗証番号)と利用者証明用電子証明書及び券面事項入力補助用(4桁の暗証番号)の暗証番号の入力が必要です。

 

マイナポータルの操作方法についてはリンク先をご確認ください。

法務省ホームページ「オンライン届出について」(外部リンク)

 

③窓口での届出

本籍地や最寄りの市区町村で届出することができます。

【持ち物】

・本籍地から送られてきた通知書(可能な限りご持参ください)

・一般的でない読み方で届出をする場合、その振り仮名を証明する資料

(パスポート・通帳・キャッシュカードなど)

 

④郵送での届出

川辺町に本籍がある方は届書に必要事項を記入のうえ、以下の郵送先までご郵送いただくことも可能です(郵送料は届出人の負担となります)。

なお内容確認のため、ご連絡させていただくことがありますので、必ず届書下段欄外に、平日日中時間帯にご連絡が取れる連絡先のご記入をお願いいたします。また、記入誤りなどがある場合、後日ご来庁いただくことがありますので、ご承知おきください。

 

<郵送先>

〒509-0393

岐阜県加茂郡川辺町中川辺1518番地4

川辺町役場 住民課 戸籍担当宛て

 

届書の様式は次のとおりです。

氏の振り仮名の届

名の振り仮名の届

 

・必ずA4サイズの白紙に印刷し、必要事項を記入して提出してください。用紙サイズが違うなど、指定の規格以外のものは受理できません。また印刷部分が不鮮明である場合もお取り扱いできませんのでご注意ください。

・消えるボールペンや鉛筆など消える筆記用具での記入はしないでください。

4.お問い合わせ先

*この制度に関する一般的な問い合わせは法務省で設置するコールセンターで受付します。

法務省振り仮名コールセンター:0570-05-0310

受付時間:午前8時30分から午後5時15分(土日・祝日・年末年始を除く)

 

*マイナポータルの操作に関する質問はマイナンバー総合フリーダイヤルで受付します。

マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178

受付時間:平日午前9時30分から午後8時00分

     土日祝日午前9時30分から午後5時30分

 

*川辺町に本籍がある方で、通知の発送状況や個別の問い合わせ対応を行います。

川辺町役場住民課 戸籍担当:0574-53-2513

受付時間:午前8時30分から午後5時15分(土日・祝日・年末年始を除く)