みなさんの救急医療や救急業務に対する正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的として、9月9日を『救急の日』と定め『救急の日』を含む1週間(令和7年9月7日から9月13日)を『救急医療週間』とし、救急医療に関する普及啓発運動が全国一斉に行われます。
~急な病気やケガの時に知っておくと得する情報~
〇救急安心センターぎふ『♯7119』
24時間365日、看護師など専門の相談員が救急相談や病院案内についてアドバイスします(相談は無料)
携帯電話、プッシュ回線からは、局番なしの『♯7119』
IP電話、ダイヤル回線などつながらない時は、TEL058-216-0119
〇小児救急電話相談『♯8000』
お子さんの夜間、休日の急な病気やケガで心配な時に看護師(必要に応じて小児科医師)が相談に応じます
受付時間:月曜日から金曜日は18時から翌朝8時
休日・年末年始(12月29日~1月3日)は8時から翌朝8時(24時間)
連絡方法:携帯電話、プッシュ回線からは、局番なしの『♯8000』
その他の電話は、TEL058-240-4199
〇休日急患診療 http://kamoishikai.or.jp/publics/index/44/
〇休日急患歯科診療 https://www.qq.pref.gifu.lg.jp/qq21/WP0812/RP081201BL
*救急車の利用にあたっては、適時・適切な利用にご協力をお願いいたします
【問い合わせ先】保健センター TEL0574-53-2515(直通)