ここから本文

地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)について

地域計画の策定(人・農地プランから地域計画へ)

 川辺町ではこれまで、地域農業の在り方を示した「人・農地プラン」を作成・実行していましたが、令和5年4月に改正された農業経営基盤強化促進法により、新たに「地域計画」を令和6年度までに策定することになりました。

 

 地域計画とは、農業者や地域のみなさんの話し合いにより策定される将来の農地利用の姿を明確化した設計図で、農地の集約化に向けた取り組みを推進するためのものです。地域での話し合いにより目指すべき将来の農地利用の姿を明確化し、概ね10年後に目指すべき農地利用の姿である「目標地図」を作成します。

 

 川辺町においては、川辺町全域の全1地区の地域計画を策定します。

 

 人・農地プランから地域計画へ(農林水産省HP)<外部リンク>

地域計画策定に係る協議の場の開催について

 地域計画の策定に向けて地域で話し合いをするために、農業経営基盤強化促進法第18条の規定による協議の場を開催します。

 

 協議の場の開催予定
 地 区 名  川辺町全域
 開 催 日  令和7年1月17日(金曜日)
 開始時間  15時00分 ~
 場  所  川辺町役場3階 第3会議室

 

 地区の代表、農業の担い手、農地所有者の方など、地域の農業や地域づくりに関係のある方であればどなたでも参加できます。
 なお、会場準備の都合により、参加を予定している方につきましては、開催日の前日までに氏名・住所・電話番号を下記の問い合わせ先までご連絡ください。

 

【問い合わせ先】産業環境課 電話番号:0574-53-7212

協議の場の結果について

 協議の場の開催後、農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。

地域計画(案)の公告・縦覧について

 協議の場の結果の公表後、農業経営基盤強化促進法第19条第7項及び農業経営基盤強化促進法施行規則第20条の規定に基づき、地域計画(案)の公告・縦覧します。

地域計画の公表について

 地域計画(案)の公告・縦覧後、農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公表します。