所要時間 : 約4時間
◇ 東光寺公園 → 米田富士 → 妙雲寺 → 山楠公園
① 東光寺公園
飛騨川の岸辺にあって、遊具が設置されている子どもたちの遊び場。
実は川辺の花火大会を見るのに絶好のポイント。
② 米田城址
室町から戦国時代にかけて米田富士の山頂にあったお城の跡。築城したのは肥田玄蕃允軌休。天正10年(1582)、森長可に攻められて落城してしまった。今は礎石の部や空掘の跡か残っている。
③ 妙雲寺の千躰釈迦如来像
江戸時代に領主大嶋氏をはじめ家臣や領民たちが一体づつ奉納したもの。千体を越える仏像がずらりと並んでいて、なかなかの壮観。毎年8月28日に公開される。
④ 山楠公園
町で一番大きな公園。展望台のある遊歩道やアスレチックもあるから、家族でくるのにぴったり。野球場も併設されている。また、500本以上の桜の木があるお花見の名所でもあるから、春に夜桜見物なんていうのもいいかも。