ここから本文

父子家庭等医療費助成制度

【対象者】
町内に住所があり、国民健康保険または社会保険等に加入している方で、次のいずれかに該当する場合です。
1)18歳未満の子を現に扶養している配偶者のない父とその子
  ※「18歳未満の子」とは、18歳到達後最初の3月31日までを含みます。
  ※対象者及び扶養義務のある方について、所得制限があります。
【医療受給者証交付申請の手続き】
 申請は役場住民課窓口にて行います。
 ≪お持ちいただくもの≫
 1)健康保険証 または、保険の資格が分かるもの
 
2)児童扶養手当証書

【助成対象期間】
1)父子家庭に該当した日の翌日から(ただし、申請日が該当日から30日を超えている場合は、申請月の初日から)最初の9月30日まで
2)転入した場合は、転入日から(ただし、申請日が転入日から30日を超えている場合は、申請月の初日から)最初の9月30日まで
  ※子が18歳に達する場合は、18歳到達後最初の3月31日まで
【受給者証の更新】
 毎年11月1日を更新日として、受給者証の更新手続きが必要となります。証の交付を受けている方には、8月頃に児童扶養手当の案内と併せて、更新案内を役場住民課から送付します。
 役場住民課窓口で更新手続きを行って下さい。
【変更などの届出】
 住所・氏名・加入保険などに変更がある場合や婚姻(事実上婚姻と同様の事情にある場合を含む)した場合などは、次のものを持って届出をしてください。
 1)父子家庭医療費受給者証
 2)健康保険証 または、保険の資格が分かるもの
【医療費助成の受け方】
医療費助成の受け方はこちら


【問い合わせ先】  役場住民課 TEL 53-2513(内線180)