●趣旨
 全国各地で子どもが巻き込まれる犯罪や「振り込め詐欺」など悪質な詐欺が多発している中で、安全・安心な社会の実現を図ることが急務となっています。
 このため、町では自主的な防犯活動を支援するため、活動団体に対し防犯器材を支給し、犯罪を未然に防止するとともに町民に対する防犯意識の高揚を図り、安心して生活できるまちづくりを目指します。
 ●防犯器材支給条件
 町内で自主的に防犯活動を実施する団体に対して、防犯器材を以下の条件で支給します。
 (1) 町民が安心して暮らせる地域社会の実現を目指して活動する団体であること。
 (2) 原則として週に1回以上かつ将来にわたって継続して防犯パトロールを行う団体であること。
 (3) 活動の目的が営利を目的としたものではないこと。
 (4) 団体規約および年間活動計画などが整備されていること。
 ●防犯器材の種類及び数量
 (1) パトロール用ベスト ・・・・・・・・・・・・・・・・ 団体構成員1人につき1着
 (2) パトロール用帽子 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 団体構成員1人につき1個
 (3) パトロール用腕章 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 団体構成員1人につき1個
 (4) 赤色合図灯 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3人に1本
 (5) 懐中電灯 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3人に1個
 (6) 車用ステッカー(マグネット式) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 3人につき2枚
 *支給条件(4)に該当しない団体にあっては、帽子および腕章を支給します。
ベスト![]()  | 
帽子![]()  | 
腕章![]()  | 
赤色合図灯![]()  | 
懐中電灯![]()  | 
車用ステッカー![]()  | 
◎ 防犯器材の申請について
 防犯パトロール団体は、防犯器材の支給を受けようとするときは、防犯パトロール団体器材支給申請書(様式第1号)を記入して役場総務課まで提出してください。
【問い合わせ先】 総務課 ℡0574-53-2511



























