ここから本文

介護予防・日常生活支援総合事業

介護予防・日常生活支援総合事業について

 介護保険制度の改正により、高齢者の皆さんの介護予防と日常生活の自立を支援する介護予防・日常生活支援総合事業(以下:「総合事業」)が創設されました。

 「総合事業」とは、住み慣れた地域でいつまでも元気で自立した生活を送ることができるよう、多様な主体が参画し、多様なサービスを活用した生活支援サービスを総合的に提供する事業で、川辺町では平成29年4月から「総合事業」を開始し、これまで介護予防給付だった介護予防訪問介護サービスと、介護予防通所介護サービスがこの「総合事業」に移行しました。

「総合事業」のサービスについて

 川辺町では現行の介護予防訪問介護相当、介護予防通所介護相当のみを総合事業に移行しました。

 今後は、既存のサービスに加え、ボランティアの方々や関係機関と協力し、多様なサービスを提供できるよう支援体制を整えていきます。  

川辺町の高齢者の状況

 川辺町の年齢別人口の推移・推計では、総人口は減少傾向にある一方で、65歳以上の高齢者人口は年々増加しており、平成27年に団塊の世代が65歳を迎えた以降、高齢者人口は益々増加し、特に後期高齢者が急増することが予測されています。

 高齢者人口の増加により、要介護等の認定を受ける人も増えると予想され、介護する家族の負担の増加や、介護サービスに必要な費用も増加すると考えられます。

川辺町が目指す姿

 可能な限り住み慣れた地域で生活を継続するため、支援が必要な高齢者を支える仕組みづくり地域や、住民が主体となる活動を支えるとともに、あらゆる住民が役割を持ち、支えあいながら自分らしく活躍できる地域コミュニティを育成し、公的なサービスと協働して助けあいながら暮らすことのできる「地域共生社会」を実現する必要があります。

 川辺町高齢者福祉計画及び第8期介護保険事業計画では、基本理念を『みんなで助け合い、いきいきと安心して暮らせるまち「川辺」』とし、川辺町に暮らす高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らすことができるまちづくりを目指します。

川辺町高齢者福祉計画及び第8期介護保険事業計画